【終了】「地域交流会しゃべり場」にパソコンボランティアとして協力します
ひがし健康プラザ ボランティア室でのミニイベント 「地域交流会 しゃべり場」 (2008年8月6日(水)10時~15時) にパソコンボランティアとして協力します。テーマは「オリジナルシールや名刺作り&使用済み切手の整理」。 ひがしボランティア室が地域の皆さんと交流を広げる活動のお手伝いをします。
当日は、ボランティアアドバイザー、SPNメンバーに加えて「体験・夏ボラ」と して小中学生5名もボランティアとして参加します。 高齢者から子供まで参加して楽しい一日になると思います。
「高齢者用レンタルパソコン募金」が始まりました

渋谷パソねっとは、高齢者・障害者などにパソコンを使ってインターネットによる情報の利用や社会との交流をお手伝いしています。
初心者はいきなりパソコンを購入するのをためらいます。そこで、学習サポートを行いながらレンタルのノートパソコンを自宅に持ち帰ってもらい、購入前の体験として使用してもらっています。皆さまからの募金は、パソコンとソフトウエア購入資金に充てさせていただきます。
「障害者向けパソコン出張サポート募金」が始まりました

渋谷パソねっとは、障害のある方などにインターネットによる情報の利用や社会との交流のお手伝いしています。
障害のある方は情報を入手することに苦労しています。最近は多くの役に立つインターネット情報が発信されており、私たちはそれらの情報を有効に利用できるようお手伝いをします。皆さまからの募金は、障害がある方の状態に適したハードウエアとソフトウエアの購入・改良するための資金、サポーターが各種の障害について学習するための講習会費用に充てさせていただきます。
渋谷区「障害者週間」記念式典で表彰状授与
平成17年12月3日(土)、渋谷区役所で開催された渋谷区「障害者週間」記念式典において「自立支援功労者」として表彰されました。
「ボランティアグループとして、精神障害者作業所や地域生活支援センターでのパソコン指導、自宅訪問によるパソコン指導、初心者講習会などの活動を総合ケアコミュニティせせらぎを拠点に続けている」と紹介され、渋谷パソねっとの活動が大きく評価されました。



